MA回答
最新(2023年)の調査結果
-
番組や動画など気に入ったコンテンツは何度でも繰り返し見たい61.0
-
動画サービスはCMが入ってもいいから無料のほうがいい59.0
-
テレビを見ながら、SNSで、読んだり、書き込んだりする20.6
-
SNSから得た情報がキッカケで、テレビを見ることがある42.6
-
SNSだけで、ニュースを取得するのは不安だ47.6
-
SNSは自分の暮らしに必要だ55.4
-
SNSを通して、シェアした情報を見たり聞いたり読んだりする38.5
-
SNSに投稿することを意識して行動したり物を買ったりする15.6
-
SNSでライブ動画を見たり、配信したりする機会が増えた20.3
-
SNSでのやりとりが煩わしく感じるときがある30.0
-
朝起きて、最初に触れるのはスマートフォンだ57.8
-
食事中にスマートフォンを見てしまうことがある52.8
-
スマートフォンを寝床に持ち込むことがある70.9
-
スマートフォンを風呂場に持ち込むことがある27.6
-
気がつくと、無意識にスマートフォンを触っていることがある34.6
-
人と一緒にいるときに、スマートフォンを触っているのは失礼だ57.3
-
「歩きスマホ」をやってしまうことがある38.8
-
電車やバスなど乗り物の中では、スマホを見ていることが多い67.7
-
店頭で気になった商品についてその場でスマホで評判などを調べた60.1
-
スマホでネットを利用するとき、広告ブロック機能を利用したい38.6
-
スマートフォンで映画やテレビ番組を見ることが増えた27.6
-
スマートフォンなどに向かって音声検索することに抵抗はない25.6
-
スマートスピーカーなどと音声でやりとりすることに抵抗はない21.4
-
家の中をカメラやセンサーで把握したり家電を操作している4.7
-
店舗の予約はスマートフォンのアプリで行うことが増えた52.8
-
チケットの購入はスマートフォンのアプリで行うことが増えた54.9
-
生活行動データや身体データをスマホを利用して記録している32.8
-
音声やビデオ通話を使って、家族や友人、知人と数時間過ごす17.5
-
家族や友人、知人とテレビ、動画、音楽などをオンラインで楽しむ10.7
-
パソコンは立ち上げるのが面倒だ35.0
-
ショッピングモールなどでのデジタルサイネージにはよく目がいく19.8
-
なんでもすぐにネットで検索することによって、考える力が落ちる43.8
-
インターネットの情報は、うのみにはできない81.8
-
ネットの情報だけでは、ニュースの表面的な部分しかわからない53.0
-
マスコミが伝えないことをインターネットは明らかにしてくれる46.1
-
マスコミのニュースや情報は、何かに操作されていると思う58.2
-
メディアを通じて報道された誤った情報を、信じてしまった34.2
-
気になるニュースは複数の情報源で確かめる67.2
-
自分が得ている情報は偏っているのではないかと不安に思う39.2
-
ネット上での道徳や基本的な使い方について、指導が必要だと思う68.0
-
世の中の情報量は多すぎる57.2
-
世の中の情報のスピードは速すぎる40.9
-
世の中の情報の発信元は、テレビ、ラジオなどのマスメディアだ28.1
-
世の中の情報の発信元は、SNSなどのネットメディアだと思う21.1
-
情報は内容の確かさよりも伝える速さだと思う4.9
-
情報は伝える速さよりも内容の確かさだと思う72.3
-
プロの記者が書いたニュースは信頼できる18.8
-
新聞やテレビの報道は、ジャーナリズムを支える土台だと思う37.4
-
購入履歴など自分のデータを提供することに抵抗はない16.4
-
世の中で評判の作品(映画、音楽など)には触れておきたいと思う41.6
-
自分のアンテナに引っかかった作品には触れておきたいと思う67.3
-
音楽はできるだけライブで楽しむようにしている12.7
-
情報やコンテンツは無料で手に入るものだけで十分だ28.0
-
情報やコンテンツにかけているお金を見直したい15.3
-
自分に届く情報は自分向けにカスタマイズされていた方がいい12.9
-
好きな情報やコンテンツは、いろいろな機器で見たい30.7
-
好きな情報やコンテンツは、いろいろな場所で見たい31.9
-
好きな情報やコンテンツは、好きな時に見たい65.8
-
最近、広告がキッカケで何かを買ったことがある23.6
-
日常生活で広告の影響を受けていると思うことがある30.2
-
広告の出方や内容に不快感を感じることが増えた43.6
-
ヒト型ロボットを家の中で利用することに抵抗を感じる22.3
-
人との関わり合いをもてる人工知能が実用化したらよい19.0
-
車が自動運転になることは便利だ53.2