メディア行動
-
今、テレビ番組の見られ方はどうなってる?~テレビ番組視聴意識調査2023~ @メ環研の部屋
-
非合理な選択をするのが、人間の最後の役割 社会学者・西田亮介氏が考えるAI時代の価値基準
-
3000年ぶりの変革期に備え、目指すべき社会のあり方 能楽師・安田登氏が期待するVRの存在意義
-
どうやってAIとうまく暮らしていくのか? 東京工業大学教授・柳瀬博一氏が考える人間とAIの関わり方のこれから
-
コロナ禍で変わったこと・変わらなかったこと~メディア環境を総括する @メ環研の部屋
-
社会課題解決に対してメディアができることは? @メ環研の部屋
-
未来の人間は「生きているだけで生きていける」存在になる(かもしれない) SF作家・樋口恭介氏が語るメタバース時代の人間の価値
-
余暇時間の活用とベーシックインカムで楽しい社会を! 駒澤大学准教授・井上智洋氏が考える「AI時代の経済社会」
-
【MORE MEDIA 2040】成功の鍵は「自由」と「IP」と「コラボ」? メディア環境の未来をどう創るか@メ環研フォーラム2022夏
-
【MORE MEDIA 2040】メディアは「体験し、過ごす空間」へ ~多層化、多場化、多己化するメディア環境@メ環研フォーラム2022夏
-
メディア生活60年史を紐解きながら考える「未来のメディアビジネス」 @メ環研の部屋
-
メディア定点調査連載コラム2021-⑩ スマホとマスク~令和のメディアニューノーマル~